
今しがた、 Anglefield Fly Supplies(中村常人氏)さんへ
追加注文致しましたので、明日にはまた届きます。
弱小ショップでこんなですから、大手さんが手掛けていたら、、、
” 御希望の方は此方から御願い致します。”
ここ何日か、シッポ屋さんしてますが、
ペシェ・ソワ(フランス産シルクライン)も来てます。

よって、お求めやすい価格になっております。

” ティンセルストッパー ”
かなり便利に使えます。 有ると無いとじゃ、大違い。
ぜひお試し頂いて、その違いを味わって欲しいですね!
スーパーセレクトなんて、#24でロイヤルウルフが巻けます。
(巻かないでしょうけど、、、ブハハハッ!!)
そのぐらい細いカーフ(仔牛)の毛。
留め跡もキュッと締まります。
無駄に太くて、みっともなく不格好になったりしません。
” 久々の大ヒット、お薦めマテリアルです。 ”

お待たせ致しました。 良いですよ~~コレ!!
昨夜、届いたのですが、御予約の方々の宛名をプリントしてたら、
夜中になってしまいまして、これからの発送になりました。
到着まで今しばらくお待ち下さいませ。

御予約の順番通りに発送致しまして、日本郵便お荷物番号をお知らせ致します。
今回お届け出来ない方々へは、
お待たせしてしまう御詫びメールを送らせて頂きます。
尚、月内の再入荷を目標にしておりますので、
今しばらくお待ち下さいますよう、御願い致します。
申し訳ございません。
ノーマルタイプ でもかなりの高品質なのですが、
1本の御注文も頂けませんでした。
5本そのまま在庫になってしまいました。
ブハハハッ!!
同程度の価格の他の物とは、比較にならない高レベルなんですよ~~!

使い勝手の良さ、利便性にばかり目が行ってしまいますが、
質が他とは、ハッキリと違います。
普通に出回っている物は、カーフ (仔牛) とは名ばかりで、
太く固く、ゴワゴワに育ちすぎてしまった老牛?が多いですね。
コレは違います。 持ち味の縮れそのままに、細く靭やかです。
スタッカーが効くんですよ。!!
Anglefield Fly Supplies (中村常人氏) の選別力に脱帽です。
Stonewell Flies イシイ マサアキ
ぜひ御覧ください。
で、Anglefield Fly Supplies のマテリアルで巻いて貰う。
と、こうなります。
クイルボディーパラシュート

ドーデス?
スペシャルセレクトのピーコックアイが届きました。
アイの部分が長く、フリューもフサフサ、染色抜群です。
アイの部分はこんな感じです。



とても良い物です。
Anglefield Fly Supplies お薦めしているメーカーさんです。
今まで過去に、こんなの有ったのかなぁ?
僕が知らなかっただけですか?



ビックリでしょ?
カーフテールの特質、持ち味の縮れ、故に揃え難いデメリットも有りました。
AFSの中村さん、骨抜いちゃったよー!
それを平らに均したら、方向もほぼ揃い、長さも大体近いから、
スタッカーが利き易い!!
丸から摘み取った物より、遥かに揃えやすい!!
ホントです。 目から鱗だから!
名だたるプロのタイヤーさん方が、試用して絶賛しております。
出来るだけの数を確保して、皆さんのお役に立ちたいと思っています。
まだ価格も決まっておりませんが、御予約を承ります。
” マテリアル → ヘアー&ファー からお願い致します。 ”

竹竿が好きなのも、カムパネラさんが好きなのも、
そんな理由です。
近々、グラスロッド2モデルのデモ用ロッドが届きます。
ぜひ、見て触って、何なら魚を掛けに行きましょう。



宇田ロッドもカジュアルバンブーも有りますよ!

” バンブーロッドはこちらからお願い致します。 ”
グラスロッドも頑張ってショッピングカートにUPしますから、
今しばらくお待ち下さい。
メーカー完売となりまして、当店では二サイズ3足の在庫を残すのみとなりました。
写真の黒い方が幅広タイプ。

皆さん、今までワイズに御苦労されてたのでしょうか?
「コレは売れる!」 と、断言した ”変なセンスの持ち主” が居りまして
的中されると、何か悔しかったりして、、、 ブハハハッ!!!
御注文下さった御二方、お待たせ致しました。
とても綺麗な仕上がりに、御満足頂けると確信しております。



” 御覧頂いている貴方も如何でしょうか? ”
小渓流で繊細な釣り、ピッタリだとおもいます。
「それが嫌で堪らん!」 って方々へ、お薦めしています。
写真の様な構造なのですが、15年で壊れておりません。
樹脂のバックル部分が、すぐにバカになるかと思いきや、
革の部分が切れた方が御一人。
乾いてる時に油くれてやれば、ソレも防げるでしょう。

銘木や鹿角等に拘らなければ、とても良い物だと思います。
” アクセサリー → ネットリリーサー からお願い致します。 ”

また無くなるでしょうね。
それでまた、僕が叱られる、いつものパターンです。
御予約頂いた方々へは、今日の集荷で発送いたしますので、
ご安心下さいませ。
よろしく御願い致します。
” 御入用の方はこちらからお願い致します。 ”

現物見たら、凄いのよ、撫で回したりして。
僕は写真のセンスが無いので、伝わらないでしょう。



僕が怪我した時に紛失して、ソレっきりです。
世の中に一本しか無いので、出て来ないでしょうね、、、
持ってても使い難いでしょう?
どうか、お返し頂けませんか?
とても素晴しい発色です。
ナチュラルより輝いてます。
ピーコックカラーを強調したい場合、
ハールより此方だと思います。
お薦め致します。
” マテリアル → フェザー からお願い致します。 ”

ソレだけでも楽しさを再確認できたのですが、
もう一つ、とても嬉しい事が有りました。
以前ご紹介したビギナーさん、タイイング始めたばかりの。
お初の現場出動、なんと! しっかり釣りました。
やっぱりセンスが良いんだろうなぁ、、、。
僕は最初の何回かオデコを繰り返した記憶が有ります。
情報も少ない時代に試行錯誤、寄り道ばかりだったような、、、。
初めてリーダーを結ぶ、ティペットに御手製フライを結ぶ、
初めてキャストしてみる。
「違う! アーダ! コーダ! ソーー!」
五月蝿かったでしょう、ごめんなさい。 ブハハハッ!!
結果、最初の一匹の写真がコレです。

因みに、タイイングは既に高レベルです。
何処かのヘタクソより、遥かに上手いのです。
ブハハハッ!!!!!
レオンのヘンサドル、ジンジャースペックル。
ブラウンスペックルより、チョイと明るい感じでしょうか?
3枚のハックルは、明るく写ってますがブラウンと
ミディアムジンジャー2枚。
表記はミディアムですが、僕の色感覚ではライトに近い?
向かって左は、ハニーダンに近い?
ブラウンはダークジンジャーに近い?
色の表記と感じ方、微妙な差をどっちに付けるか、、、
” マテリアル → ハックル からお願い致します。 ”

指摘されるまで気が付かず、、、
御注文を受けてから、ここに載せるという、
「いつもの事だから、何とも思いません。」
と、言われてしまいました。
もう、治りませんね、、、、
” ティペット関連小物からお願い致します。 ”

一人でデリバリーもしています。
その場合、お茶したりもします。
郵便局も宅配便も、集配を待たずに走って持ち込んだりしています。
間に合えば一日早くお届け出来るからです。
そんな訳で、結構な頻度で留守にする事が多いのですよ。
戻って着信履歴が有っても、知らない番号には返信できません。
何らかのメッセージを残して頂ければ、
間違いなく此方から連絡申し上げます。
以上、よろしく御願い致します。
お待たせ致しまして申し訳ございませんが、今暫くお待ち下さいませ。
良~く熟れた靭やかなシルクラインには、
張りの強いナイロンノットレスリーダーは向きません。
(ループがおっ立ちます。)
まずは、少々張りの有るMOで慣れて、
テクニカルに曲げて落としたい場合には、SOFTを使ってみる。
自在に操れるようになれば、無敵です。
” こちらからお願い致します。”

#3のグッダグダに柔らかいシルクラインに、
SOFT7.6のリーダー、その先に8Xを3m繋いで、
25yds先のピンポイントへ置いて来る、強者がいます。
流石に良く釣りますよ。 凄いです。
そこまでしなくても、チャンと釣れますけどね。
ブハハハッ!!
視力と根性の限界が来たら、(飽きたら)ブハハハッ!!
ラインのお手入れなんて如何でしょうか?
シルクラインは勿論ですが、
コチラの テレンツィオ Revolution(シンセティック)
ナチュラルシルクと違い、「最初から良く浮く、柔らかい。」
でもね、油くれてやりましょう。
長持ちさせるコツでございます。
2万円近いプラスティックラインをしょっちゅう買い換えるより、
3万円ぐらいのシルクラインを、ズウ~~っと長く(切れるまで)
使い倒すと、結局安上がりの上、気持ち良さが倍増します。
オーダーカラーは2ヶ月ほど掛かりますので、
在る内にどうぞ。
” シルクラインからお願い致します。 ”


プラスティックの口部分がミソでして、
スプールに潜り込まないサイズになっています。
依って、手探りで簡単に先っぽを掴めます。
僕は片目の老眼ですが、難無くストレスフリーとなっています。
まあ便利!!
ティペットスプールに付属のゴムバンドは、
先端の居場所が分からなくなる時が有りますデショ?
コレを使ってみて下さい。
” ティペット関連小物からお願い致します。 ”
弱小ショップとしては、取り過ぎなくらい入れました。
今回のお薦めは、AQコート (違う名前で出てますね。)
シリコンコーティングではなくて、植物系WAXコーティングだそうで。
コレがねぇ、他とは違う特徴が有りまして。
縮れ難さが特筆モノでして、またソレがサラッと戻るんですよ。
リーダーのコイル癖など、簡単に一発で伸びます。
化学的な事は分かりませんが、ホント、不思議なくらいです。
ぜひお試し頂きたいですね。 嘘みたいだから。
” リーダーはこちらから ” ” ティペットはこちらから ”
上記、クリックお願い致します。

本家本元がよろしいかと思います。
叱られようが何だろうが、ホントの事だから。
簡単に巻けるので、大量生産に向いています。
質感に拘る方は、ナチュラルクイル で。
ストリップドピーコックにコーティングされる方は、
此方でも良いんじゃないでしょうか?
各色有るし、どうでしょう?
” マテリアル → シンセティック からお願い致します。 ”

下の写真は、行き場所が決まっておりまして、
御案内するのも憚れるのですが、(自分の分も無いのに)

3種類3サイズで、入れました。
(補充ですから前と同じですけど)
大きいのは邪魔でしょうし、 (ストック用?)
マスが小さいのは掴み難いし、 (僕だけ?)
で、こんな取り揃えにしています。
EHCやパーマハックル系は、スリットタイプに挟んだ場合、
せっかく綺麗に巻いたハックルを、潰して癖付けてしまいますね。
箱タイプが良いと思います。
引っくり返すと悲惨ですけどね、、、
川に刺さって、(立ち込んで)
ライズを目前にして、
盛大に ”撒き餌” をしちゃったり、、、
ブハハハッ!!!
” アクセサリー → フライボックス ” からお願い致します。
あのゴッツいジョーが2個3個付いてる、凄いバイスを作った所です。
小渓流、小フライ、の当店では手を出し難いバイスでした。
が、このハックルプライヤーは、気持ちも摘んじゃったのでした。
どうですか? このデザイン?

” タイイング用品 → ハックルプライヤー ” からお願い致します。
※ 例年ですと、解禁前に揃えたリーダーティペットの補充時期ですが、
一つの追加御注文も頂けません。
皆さん自粛されて、現場に出掛けられていない証拠ですね。
収束を早めるには、それしか無いですよ、ホントに。
フライフィッシャーとしては、タイイングで弾数増やすしか、、、、、
この写真ですが、
全くの初心者さんが道具と材料を揃え、
2本目に巻いたクイルゴードン だと思えます???

その写真を拝見しながら、
気付いた所をメールでやり取りしながら、
1時間ちょっとカナ? フィニッシュ。
送られて来た2本目の写真。
いや~、ビックリしました。 上手いジャン!!
40年以上巻いてる誰かさんより、遥かに上手いジャン!!(大笑
全体のバランス、特にボディーとテールのバランス、
ストリップのピーコックが、まぁ綺麗に巻かれてること。
ウイングの留め位置をチョイと下げて、留め跡をキレイに整えたら、
ハックルが暴れず、長く飛び出た所まで持って来る。
したら、言う事無いでしょう?
いや、ホント、ビックリした。
もっとベント側をバイスに留めれば、巻きやすくなって才能発揮?
僕のも巻いて貰おうかな?
ブハハハッ!!!
メンディングがサックサクになります。
ドライフライのすすぎ洗い??も無くなるでしょう。
一ヶ月ぐらいで使い切る訳ないので、予備や
他のベスト(バッグやポーチ等)にも入れて置くのでしょう。
4~6本目の方が何名様かいらっしゃいます。
お薦めの物が御好評いただけますと、嬉しいモンです。
” フルックスのスーパーフロートワックス ”
