レオンのヘンサドル、ジンジャースペックル。
ブラウンスペックルより、チョイと明るい感じでしょうか?
3枚のハックルは、明るく写ってますがブラウンと
ミディアムジンジャー2枚。
表記はミディアムですが、僕の色感覚ではライトに近い?
向かって左は、ハニーダンに近い?
ブラウンはダークジンジャーに近い?
色の表記と感じ方、微妙な差をどっちに付けるか、、、
” マテリアル → ハックル からお願い致します。 ”

指摘されるまで気が付かず、、、
御注文を受けてから、ここに載せるという、
「いつもの事だから、何とも思いません。」
と、言われてしまいました。
もう、治りませんね、、、、
” ティペット関連小物からお願い致します。 ”

一人でデリバリーもしています。
その場合、お茶したりもします。
郵便局も宅配便も、集配を待たずに走って持ち込んだりしています。
間に合えば一日早くお届け出来るからです。
そんな訳で、結構な頻度で留守にする事が多いのですよ。
戻って着信履歴が有っても、知らない番号には返信できません。
何らかのメッセージを残して頂ければ、
間違いなく此方から連絡申し上げます。
以上、よろしく御願い致します。
お待たせ致しまして申し訳ございませんが、今暫くお待ち下さいませ。
良~く熟れた靭やかなシルクラインには、
張りの強いナイロンノットレスリーダーは向きません。
(ループがおっ立ちます。)
まずは、少々張りの有るMOで慣れて、
テクニカルに曲げて落としたい場合には、SOFTを使ってみる。
自在に操れるようになれば、無敵です。
” こちらからお願い致します。”

#3のグッダグダに柔らかいシルクラインに、
SOFT7.6のリーダー、その先に8Xを3m繋いで、
25yds先のピンポイントへ置いて来る、強者がいます。
流石に良く釣りますよ。 凄いです。
そこまでしなくても、チャンと釣れますけどね。
ブハハハッ!!
視力と根性の限界が来たら、(飽きたら)ブハハハッ!!
ラインのお手入れなんて如何でしょうか?
シルクラインは勿論ですが、
コチラの テレンツィオ Revolution(シンセティック)
ナチュラルシルクと違い、「最初から良く浮く、柔らかい。」
でもね、油くれてやりましょう。
長持ちさせるコツでございます。
2万円近いプラスティックラインをしょっちゅう買い換えるより、
3万円ぐらいのシルクラインを、ズウ~~っと長く(切れるまで)
使い倒すと、結局安上がりの上、気持ち良さが倍増します。
オーダーカラーは2ヶ月ほど掛かりますので、
在る内にどうぞ。
” シルクラインからお願い致します。 ”


プラスティックの口部分がミソでして、
スプールに潜り込まないサイズになっています。
依って、手探りで簡単に先っぽを掴めます。
僕は片目の老眼ですが、難無くストレスフリーとなっています。
まあ便利!!
ティペットスプールに付属のゴムバンドは、
先端の居場所が分からなくなる時が有りますデショ?
コレを使ってみて下さい。
” ティペット関連小物からお願い致します。 ”
弱小ショップとしては、取り過ぎなくらい入れました。
今回のお薦めは、AQコート (違う名前で出てますね。)
シリコンコーティングではなくて、植物系WAXコーティングだそうで。
コレがねぇ、他とは違う特徴が有りまして。
縮れ難さが特筆モノでして、またソレがサラッと戻るんですよ。
リーダーのコイル癖など、簡単に一発で伸びます。
化学的な事は分かりませんが、ホント、不思議なくらいです。
ぜひお試し頂きたいですね。 嘘みたいだから。
” リーダーはこちらから ” ” ティペットはこちらから ”
上記、クリックお願い致します。

本家本元がよろしいかと思います。
叱られようが何だろうが、ホントの事だから。