
僕の体調が悪く、甘えさせて貰いました。 ごめんなさい。
ハイカーさんが多いので敬遠されているのか、ポンポン釣れましたね。
二時間ほど遊んで、帰りの遊歩道、Pまで5分! ありがとうございました。

良かった、良かった。 う~~ん、良い感じ!!

到着時の気温、マイナス1度。 どうなる事やらと心配したのですが、、、
メシ食ってお茶飲んで、ゴロゴロしてから11時に開始。
ポカポカ陽気に岩魚さんも浮かれてしまったのでしょうね。

同行してくれた皆さん、ありがとうございました。
顔出さない。 (指名手配されてる訳じゃないけれど)
お店の名も出さない。(宣伝しなけりゃ客が来ないくだらない店じゃないから)
Pecher Soie

Pecher Soie ペシェ・ソア (釣り、絹)

15mのSTを入れてみました。
STはシングルテーパーの意でして、シューティングテーパーでは有りません。
(ソッチ系は判らないし、、、)
一般的に、#2や#3を現場で17yds以上も使います? 要らないでショ?
プラスティックラインも、DTを半分に切って使ってたくらいですから。
” 御注文はこちらから御願い致します。 ”
#3#4 のDTは、お取り寄せいたしますのでご用命下さいませ。
フランスなので、お時間頂きますが、、、、
う~~ん、不作、、、。
ヒーバートのプログレードだけ並んでた、、、。
ヒーバートでコレはと思うのは、シルバーグレードになってしまうのでした。
良いグリズリーが無いですね、 殆どがヴァリアント表記にしないと、、、
40年前のホフマンの完璧なグリズリーが懐かしい。
Whiting(赤)にたまに出るぐらい。
釣れるか釣れないか? 何でも釣れますよ~!
でもね、チャンとしたモン使いたいデショ?
そんな事ないですか? 安けりゃ安い方が良いのかなぁ、、、。
今回のラスティーダン、ハニーダン、良い色ですけどね。
ヒーバートの持ち味って、色合いですから。
” 良かったら、こちらから御願い致します。 ”


良く分かりませんが、物はやはり一番ですね。
特にティンセル。
金属にバーニッシュ、コレが輝き持続に貢献してましてですね。
マイラーでは出せない色合いが長続きします。
ワイヤーも然りです。
(その昔、遥か昔です。「コパーワイヤー? 銅線だろ?」
家電のコードを剥いてフェザントテールを巻きました。
言わずもがな、無駄な時間となりました。)
笑えるデショ?
” ボビン類(スレッド,ワイヤー,ティンセル等)からお願いします。"


