マグネティック ティペットスレッダー 久々の入荷です。
よそ見しながら、スポスポ通ります。
煩雑なカラーローテーションが必要な管釣りの引っ張りとか、
そうでなくても普段から通し難いとか、(僕がそう)
強い味方となります。

動画もご覧下さい。
” ティペット関連小物からどうぞ。”
頑張ってストレス貯めるより、楽で良いですよ~!
面倒になって、あきらめたら、イカンですよ~!
ついこの間まで、「僕はまだまだ大丈夫ですよ。」
彼も現在、手放せなくなってます。
必需品だそうです。
「良いんだから試してみて」 とデモ用に送られて来ましたので、
使ってみました。

ラインの色・水中からは只の影・魚にとっては知ったこっちゃない
って事は、結局の処、個人のお好みですな。
桃色、炭色、好きにして、でごめんなさい。

僕はイブニングをやらないので、あくまで想像ですが、
見えませんでしょうね。 ブハハハッ!!
※ 追記
同行者からお叱りをうけましたので、書きたくないけど書きます。
「熊の話が出てネーじゃネーか?!」
あたしゃぁ大してビックリしなくなってしまいましたよ。
頭上5~6mの所を、150kgぐらいのがドッドッドッドッ!!!
猛スピードで走り抜けて行った ってだけの話でして。
クソジジィは写真持って来なけりゃ信じないっつうし、
撮る間も無く、あのスピードで森の中へ、無理だし、、、、
もう二人揃って、爪付きの左右フックを食らって、
その減らない口周りを剥ぎとって貰い給え!
以上!
すでに出回っている物ですが、
溶剤不使用ってのが、好きでして。 臭くないモンね。
ほんの少々、乾くのに時間が、、、と言っても秒単位の話でして。
スプレー式の欠点として、
空中散布の方が多くなってしまい不経済ってのが有りますが、
コレ、 ラインドレッシング としても高評価でして、
ラインを巻いたリールの上にフライを置いてから、噴射ってのは?
いかがでしょうか? メガ フロート made in Montana
緩衝材不要でしたら、クリックポストで送れます。
