昨日、今日と鳥だらけ。
小さいけどグレイの多い子を選びやした。
デカイけど値の張る物を、何年も掛けて使うより宜しいんではないかと。
”マテリアル → コンプリート” からどうぞ。
主にホワイティングのブロンズグレードのカラー補充と、シルバーグレードを少し。
グリズリーのダイドカラー、凄く良いです! お薦めします。 (元が良いからですけどね。)
ヒーバートは、相変わらずシルバーグレードにならないと、パッとしないのでそのまんまです。
コレはと言うカラーは、なかなかグレードアップしませんのですね。
良いトコだけ使うとなると、ホワイティングの半分以下ぐらいしか採れません。
ファイバーの密度でなく、テーパーの都合でそうなります。 (上手く使うしか)
ちなみに、ヒーバートのブロンズで珍しくも 『コレはなかなか良いや!』っつう、
クリーが有りますので、メール下さい。
一番乗りの方へお譲り致します。 (ごめんなさい。)
あ、そうそう、明日ね、キャナルさんが御来場です。
ぶち当たれば、選び放題になるかも。(笑
フライは、『 毛が主役 』でしょう?
また叱られるかな? (大笑
" マテリアル → ハックル " からどうぞ。

『あ!ほんとだ! こんなトコにフライフィッシュ屋さんが有るー!』
もしかして、 まさかそんな事、 え~~!?!
は、は、入って来たーー!
『おじさ~ん! フライフィッシュ二つ下さーーい!!』
それも元気一杯に、、、。
嘘だと思うデショ?
ホントです。
不注意で折ってしまった、ドジ野郎 " 沢 "
しかしまぁ、どぅよ? この美しいフォルム。 (クリックで拡大)

色々と " 商品 " としてのランディングネットを見てきましたが、
彼のは " 作品 " として素晴らしいのです。
唯一無二ですな。凄いよ。
何本か持っているので、御覧頂きたいですね。
形に対するセンスや、妥協を知らない制作ぶりに感動できる方、
ご紹介致しますですよ。
だらし無く短いのが面白いと思っていた方、使ってみて下さい。
断然コチラが良いと思います。
バックでココぞと握り込みます。 しっかり止まります。 (コレ大事。ホントだってば~!)
フォアードでもしっかり止めようとします。 (コレも大事。ホントだってば~!)
キツイと狭い所に入れやすくなりますが、
ユルイとグチャグチャ落としとなります。
慣れると、どちらも自在に操れるようになります。 (どちらも釣れる要素でしょ?)
" カムパネラ ブログ "
" こちらからどうぞ "

カムパネラさんだけですよ、オリジナルを詠えるのは。
フライローテーションをサボってしまう方へお薦めします。
特に池タイプの管釣りでは、マメな方との差が顕著に出ますでしょ?
" 動画を御覧下さい。 "

ティペットは斜め切りにしましょう。
よそ見しながらスポスポ通ります。 笑えます。
前回の入荷では、あっという間に売り切れたんですね。
って事は、もう売れないかもしんないのですね。 笑えます。
" アクセサリー→その他 からどうぞ "
パッケージ不要でしたら、メール便で送れます。
DAIICHIフックの欠品サイズもお久しぶりに入荷しました。
" フック→DAIICHI からどうぞ "