速報!「湯川禁漁区拡大」は白紙になりました。
Posted by: 湯川を愛する釣り人の会
お知らせ平成23年からの湯川禁漁区の拡大に関して5月22日付で、
全内(全国内水面漁業協同組合連合会日光支所)HPにて以下のアナウンスが記載されました。
湯川流域での遊漁の取り扱いについて :以下、全内HPからの引用
平成23年度の湯川流域での遊漁の取り扱いについては、一部禁漁の拡大とお知らせしましたが、本件については、一旦、白紙とし、「釣りと環境保全の両」のための対策について、幅広く関係者のご意見を伺ったうえで再検討し、改めてお知らせいたします。
この措置は、釣りと環境保全(湿原への立ち入り対策等)の両立を図るため導入を考えたものでした。しかしながら地元をはじめとする関係の皆様から、「環境保全の重要性は十分理解しているし必要な協力は惜しまない」が、「禁漁措置の拡大が唐突であり、関係者への説明が不十分である」、「釣りと環境保全の両立に当たっては、幅広い関係者の意見も踏まえた上で、様々な方法が検討されるべきではないか」などのご意見をいただきました。
そこで、先にご案内しておりました23年度の禁漁区の拡大については一旦白紙に戻し、釣り関係者を含めた幅広い関係の皆様との間で、「釣りと環境保全の両立」のための対策について意見交換をさせていただきながら、検討を進めて参りたいと考えております。
何卒、皆様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
ハッチ多種類の無限大。
虚しく流れ去るのみ。
たった一度のライズ発見。
でも小さそう。
ホントに小さかった。

2時間持たず、脇道に逸れる。
お土産程度の山菜を採らせて貰ったとさ。
バイスのシャフトに取付けるタイプと違い、快適です。
台紙付き平置きのケープ相手に楽々です。
フライを並べてケースに納めた時に、バラツキが気になる方へお薦めです。
『俺の直感、目測の方が完璧だ。』と仰る方には、不要です。
" こちらからどうぞ "

フックも沢山来たのですが、ドーデス? 巻いてますか?
しかしまぁ~片寄る事。(そりゃそうでしょうけど)
25本入りがまだ残っています。
" こちらからどうぞ "
そろそろ、薄手で動きやすいインナーパンツがよろしいかと。
(吸湿速乾サラサラ、ゆったり立体裁断、盛夏にはそのまま)
速乾性生地で前後ベンチレーションのシャツとか、
明るく涼し気なカラーのキャップとか。
" こちらからどうぞ "

