楽しく遊んで来ました。

我々なんかたまに見付けると嬉しくて、、、ブハハハッ!!


管釣り違いますよ、
放流もしてない完全な自然渓流、
それも、釣人より漁師さんが多いという、激戦区です。
初めて間もない初心者さんが、所謂泣き尺をガッチリ!
五月蝿い背後霊としては、もっと良い写真を撮りたかった。
背後霊からは、浮いてくる所から、
合わせが利いてミッジをグリグリ引き絞り、
虫喰いネットに収まるまでが、
シッカリと目に焼き付いています。
釣ったご本人より興奮していたかも知れません。
ブハハハッ!!!

来週も行こうっと。
ソレだけでも楽しさを再確認できたのですが、
もう一つ、とても嬉しい事が有りました。
以前ご紹介したビギナーさん、タイイング始めたばかりの。
お初の現場出動、なんと! しっかり釣りました。
やっぱりセンスが良いんだろうなぁ、、、。
僕は最初の何回かオデコを繰り返した記憶が有ります。
情報も少ない時代に試行錯誤、寄り道ばかりだったような、、、。
初めてリーダーを結ぶ、ティペットに御手製フライを結ぶ、
初めてキャストしてみる。
「違う! アーダ! コーダ! ソーー!」
五月蝿かったでしょう、ごめんなさい。 ブハハハッ!!
結果、最初の一匹の写真がコレです。

因みに、タイイングは既に高レベルです。
何処かのヘタクソより、遥かに上手いのです。
ブハハハッ!!!!!
この写真ですが、
全くの初心者さんが道具と材料を揃え、
2本目に巻いたクイルゴードン だと思えます???

その写真を拝見しながら、
気付いた所をメールでやり取りしながら、
1時間ちょっとカナ? フィニッシュ。
送られて来た2本目の写真。
いや~、ビックリしました。 上手いジャン!!
40年以上巻いてる誰かさんより、遥かに上手いジャン!!(大笑
全体のバランス、特にボディーとテールのバランス、
ストリップのピーコックが、まぁ綺麗に巻かれてること。
ウイングの留め位置をチョイと下げて、留め跡をキレイに整えたら、
ハックルが暴れず、長く飛び出た所まで持って来る。
したら、言う事無いでしょう?
いや、ホント、ビックリした。
もっとベント側をバイスに留めれば、巻きやすくなって才能発揮?
僕のも巻いて貰おうかな?
ブハハハッ!!!

僕の体調が悪く、甘えさせて貰いました。 ごめんなさい。
ハイカーさんが多いので敬遠されているのか、ポンポン釣れましたね。
二時間ほど遊んで、帰りの遊歩道、Pまで5分! ありがとうございました。

良かった、良かった。 う~~ん、良い感じ!!

到着時の気温、マイナス1度。 どうなる事やらと心配したのですが、、、
メシ食ってお茶飲んで、ゴロゴロしてから11時に開始。
ポカポカ陽気に岩魚さんも浮かれてしまったのでしょうね。

同行してくれた皆さん、ありがとうございました。
顔出さない。 (指名手配されてる訳じゃないけれど)
お店の名も出さない。(宣伝しなけりゃ客が来ないくだらない店じゃないから)
大丈夫です。
何とか歩けましたし、
(怖くて手を伸ばせなくて、採れないキノコも有りましたが)
お天気だし、釣れたし、同行者もやたらと釣るし、飯も美味いし。
去年と同様、大事な時季を逃して悶々としていた処、
なかなかの一日となりました。



良い素材に良い仕事、尊敬しちゃいますですよ。
禁漁になりますが、ココだけ食いに行って来ようっと。
皆様方に於かれましては、今季は良い釣りされましたでしょうか?
他の釣りもなさる方々はマダマダでしょうが、
僕は他の釣りが出来ませんので、コレで今季終了となりました。
ゆっくりと留守番爺と成り果てるのでした。
ボーッとしておりますが、発送ぐらい出来ますよ、御心配なく。
ブハハハッ!!
解禁が近いと実感するのです。
ショップを始める前は、#12のヘアーズイヤー、(ハーズイヤーじゃありません。)#18のフェザントテール、CDC使用のミッジを巻き始めるのが、
この時季の常でした。
だったら何だ? って話ですが、
何も書かないと、『また入院か?まさか?えー?』なんて言われてしまいます。
渓流しかやらないので、禁漁期間は大したネタもなく、
めっきり釣り堀も行かなくなっちゃったし、、、
以前は古いリールの話を楽しんでおりましたが、
最近は転売目的のコ○○が多くて、(話の途中で分かります。)
相手にしなくなりました。 (あ~、ツマンネ!)
そんな訳でして、話は繋がりませんが、
新品のラインとリーダーで解禁を迎えたい方へ
良く浮き、良く滑り、渓流の場合は柔らかさも大事となりまして、
(投げ難い? 慣れますよ。)
プラスティックラインは、せいぜい2年程の寿命ですね。
(使用頻度にも依りますが。)
劣化どころか、段々良くなるシルクライン、如何でしょうか?
少しばかり余談で小休止
良~~く熟れたシルクラインをお使いのお客様
(買い替え需要を重視しているショップから嫌われるタイプですね)
良く滑るフニャフニャラインを見事なループで伸ばします。
着水してからのドラッグなんて皆無です。
小渓流じゃ年に1~2本のビッグサイズを掛けた時、
『滑っちゃって手繰れません!』 ブハハハッ!
小渓流でリールファイトしてんの。 ブハハハッ!
” 強者 ” と、呼ばれています。
下の写真は、テレンツィオのレヴォリューションですが、
良く浮きますよ! (純シルクのように育てる時間が不要です。)
編み込みラインですので、癖も付かずフニャフニャです。

入院してしまいまして、ご注文頂いても対応できません。
ご迷惑をお掛け致しますが、お許し下さいませ。
3カ月ほど掛かるらしく、今季は完全に棒に振ったのでした。
病室の窓から川が見えます。
皆様方も楽しまれておられることでしょう。

只今真っ最中って感じでしょうか。
残り一ヶ月ぐらい? イケるトコまで行ってやれ。
脳細胞の復活は難しいけれど、体調はよくなってるのかな?
朝っぱらからこんなの食い切ったんだから。
出す方も出す方ですけど、、、ブハハハッ!!

もう一枚

良いお店です。
