人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ > 釣り日記

良い時季ですね~!

良い友、良い渓、良い魚。
これ以上、何を望みますか?

バカスカ 釣る人
良い時季ですね~!_e0029256_09150982.jpg


すぐに座る人  (昼寝も怠りません。)

良い時季ですね~!_e0029256_09161824.png


良い時季ですね~!_e0029256_09181795.jpg

岩魚さんも元気イッパイでした。

# by flyshop-sawa | 2023-05-29 09:06 | 渓流釣り | Comments(0)

koba リール model 401 届きましたんです。


 アルミ と ブラス 
 WF #4 まで。   
 渓流に最適サイズです。
koba リール model 401   届きましたんです。_e0029256_13223731.jpg
 シングルの黒いハンドルが標準仕様でして、
 バランサー付きクランクにも変更可能です。
 黒でない物はバッファローホーンでして、手触りが気持ち良いのです。
 ちなみに、S字ハンドルも承ります。



 下の写真は僕の私物でして、model 471 のパーフォレーションを替えて貰いました。
 まだまだ傷が足りないな、とか言ったりして。
koba リール model 401   届きましたんです。_e0029256_13224571.jpg
 バッファローホーンのハンドルノブですが、
 お滑り知らず、サラサラ、手触りが大好きでござんす。
 押し付ける気はございませんが、お薦めしたいですね。




# by flyshop-sawa | 2023-05-13 13:39 | 商品紹介 | Comments(0)

お待たせ致しました。


 届きましたよ~。
 順番に送らせて頂いてますので、今しばらくお待ち下さいませ。
お待たせ致しました。_e0029256_06094722.jpg
 いつも思う、写真が上手けりゃ、もっと上手にお伝えできるのに。
 上の赤黒いのは、僕の20年物ですから無視なさって。
お待たせ致しました。_e0029256_06081075.jpg
 笏の木(イチイ)千年越えの物、根の部分です。
 曲りくねった年輪模様が渋いです。
 ウレタン鏡面仕上げもやりますし、その方が杢も際立つのですが。
 オイルフィニッシュが好きでして。
 盛夏の猛暑の中でも、サラッサラのカッチカチです。
 あの嫌なベタツキ感が有りません。

 ツルツル、テカテカ、ピッカピカがお好きな方には、ウレタン塗装鏡面仕上げにも対応致します。
 個人のお好みになりますので、周りがゴチャゴチャ言ってもね。
お待たせ致しました。_e0029256_06084738.jpg
 Y字部分の精度の高さ、その後嵌め込む内張り、
 見る人が見ると、唸っちゃいます。 
お待たせ致しました。_e0029256_11165741.jpg

 
 下の3本は、虫喰い跡を模様 (杢とは言わないか?) に見立てて制作した物ですが、
 良い感じでしょ?
 こちらもオイルフィニッシュ。
 手触り最高ですよ~。
お待たせ致しました。_e0029256_06092337.jpg
お待たせ致しました。_e0029256_06093692.jpg

 製作期間の確約はできません。
 御理解頂ける方、御相談承ります。
 メールかメッセンジャー、お問い合わせ欄からお願い致します。
 電話には出られない事が多いです。
 なんせ、出前ショップですから~。
 ブハハハハッ!!





# by flyshop-sawa | 2023-05-04 11:46 | 商品紹介 | Comments(0)

此方は完成間近です。


 お待たせ致しておりますが、その分、余計に気合が入っております。
 ってか、それほど待たせてねーだよ。
 
 左のピンク掛かった白っぽい方、何の木か分かりますか?
 笏の木(イチイ)なんですよ。 
 
此方は完成間近です。_e0029256_23165851.jpg
 僕が待ち遠しくっても、しょうがないんですけれど。
 マスプロ的にドンドコ作ってる訳ではないのでね、
 お待ち頂ける方の御予約をお待ちしております。
 
 竿もリールも含めて、道具は個人制作の物が大好きでござんす。



  

# by flyshop-sawa | 2023-04-23 23:51 | 商品紹介 | Comments(0)

フライ人書房さんから、フライタイイングテクニックが届きました。


御予約頂いた方々へは先程、クリックポストでにて発送致しました。
もうしばらくお待ち下さいませ。

” 御注文いただける方は、此方からお願い致します。”

 日本のフライフィッシャーの皆さん、大変長らくお待たせしました! 世界のフライタイイング界のスタータイヤー、バリー・オード・クラークがYouTubeにアップするタイイング動画は、全世界に数多くのファンがいて、以前から体系的にテクニックを網羅する本書が存在していましたが、長らく待たれていた日本語版がいよいよ登場します。

タイトル:『フライタイイング・テクニック』
著者:バリー・オルド・クラーク(屋号:フェザー・ベンダー)
訳者:阪東幸成
編集発行:ふらい人書房
総ページ:256ページ(全ページフルカラー)

ベテランの皆さんには今さら説明する必要もないとは思いますが、美しいフライとは、虫をそっくりそのままにイミテートしているフライのことではありません。魚にとって、虫らしく見えるフライのことです。重要なのは虫っぽさです。虫っぽさが重要というと、ボサボサッとした曖昧なフライを巻く人がいて、もちろんそれはそれでまちがった方向ではないでしょう。ただここで考えてほしいのですが、たとえば左右非対称の虫っているでしょうか? 右側の羽が長くて左側が短いとか、ボディの右側が膨らんでいて反対側がへこんでいるとか。美しいというのはつまりそういうことです。自然に見えるからこそ美しく見えるもので、左右のバランスが良く巻かれたフライは自然に見えるからこそ釣れるのです。


フライ人書房さんから、フライタイイングテクニックが届きました。_e0029256_22414894.jpg





# by flyshop-sawa | 2023-04-23 22:46 | 商品紹介 | Comments(0)

フライショップ沢の日記     (あっちだ!こっちだ!)    
by flyshop-sawa
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新のコメント
7.3ft #3 です。
by ヘッポコ管理人 at 14:18
どんなスペックで注文した..
by marutaka at 10:29
今しばらくお待ち下さいね。
by flyshop-sawa at 07:18
楽しみです!
by marutaka at 14:14
どうも!どうもです!! ..
by ヘッポコ管理人 at 13:34
どうも!どうもです!! ..
by marutaka at 13:05
先日、枝と一緒に落ちて来..
by ヘッポコ管理人 at 09:52
!! 御無事で何よりで..
by marutaka at 15:06
左端ですと黄土色になりま..
by ヘッポコ管理人 at 07:56
左端のDT4をお願いしま..
by marutaka at 06:37
最新の記事
良い時季ですね~!
at 2023-05-29 09:06
koba リール model..
at 2023-05-13 13:39
お待たせ致しました。
at 2023-05-04 11:46
此方は完成間近です。
at 2023-04-23 23:51
フライ人書房さんから、フライ..
at 2023-04-23 22:46
外部リンク
カテゴリ
渓流釣り
ユニークな仲間たち
ひとり言
商品紹介
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 12月
2005年 08月
2005年 07月
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧